ぴよちゃんのブログ

ちょっとだけ味方が欲しい時に寄り添います

MENU

花粉症って何科?薬って何がいいの?

 

こんにちは。

閲覧ありがとうございます、ぴよです。

 

今年もこの季節ですね。

花粉症!!!!!!!

 

アニメ【はたらく細胞】5話でスギ花粉が体内に侵入して

花粉症を引き起こす回をやっていたのを見ましたが

毎年もまた来たか…だるいな。なんて思っていた花粉の時期でも

体内で免疫細胞たちが一生懸命花粉と戦っているのだと思うと

自分自身も何とか薬の力を使い助太刀を!!!!!と

今年は闘志を燃やしております。(笑)

 

日本人は特に花粉症発症者が多く、もはや『今日花粉凄くない?』は

花粉症発症者の合言葉となっているんじゃないっでしょうか(笑)

 

今回は花粉症のお薬について実際に自分が服用しているものを

紹介したいと思います。

 

 

 

花粉の時期って?

わたしは主に【スギ】【ブタクサ】がメインでして

時期で言うと春先と秋がしんどい時期。

 

関東エリア

関東エリア
凡例

東京を含む関東エリアは、ビルが立ち並び、自然が少ないイメージがありますが、じつは日本の中でもさまざまな花粉が大量に飛ぶエリアといえます。東京23区には多摩地域から大量のスギ花粉が飛来し、2月から4月まで約3カ月間も飛散のピークが続きます。ヒノキの花粉も多く、こちらのピークは3月から5月半ばと、やはり他のエリアよりも長いのです。関東エリアは草の花粉も他のエリアよりも多く、しかも長い期間飛散します。

 

花粉症の時期、いつからいつまで?地域別花粉カレンダー | アレルラボ

 

鼻はぐじゅぐじゅだし

目は搔きすぎてしまい【結膜浮腫(けつまくふくしゅ)】という

花粉症などのアレルギー性結膜炎で起きる白目のぶよぶよ感まで。

白目のぶよぶよは痒みで目をかいてしまうとよくあることなので

発症した場合は落ち着いて適切な対処を。

 

 

とにかくここ1か月しんどい!!!!!!!

ずーーーーーっと鬱陶しいねん。

鼻かんだり、目薬さしたり顔面への対応が忙しい、忙しい。

鼻が詰まるとぼーーっと集中力削がれるし良いこと無し。

 

 

 

  

ということでいつもなら耳鼻科へ行くのですが

今回は内科にて受診。ちなみに

 

 

花粉症って何科?

 どこにかかればいいのか分からない方は基本どこでも大丈夫です。

内科、耳鼻科、眼科は基本、花粉症の薬を処方してもらえます。

お子さんの場合、小児科とかの方がいいのかも。

 

しんどい箇所で行く先変えてもいいかもしれません。

特にしんどいのが鼻であれば耳鼻科、目であれば眼科

近くに内科しかなかったら内科でもOK。

 

今回内科を受診したのは一刻も早く薬が欲しかったのに

かかりつけの耳鼻科が休みだったので特に意味はありません。(笑)

 

 

薬って何がもらえるの?

大きく分けると

・点眼薬(目)

・内服薬(鼻)

点鼻薬(鼻)

これらは何となく想像出来ますよね。

 

今は市販の花粉症の薬も増えてきたので昔よりも症状に合わせて薬も

ずいぶん簡単に手に入れやすくなり

副作用も抑えられた薬が多く出てきてます。

辛い時に病院に行かずとも花粉と戦えるのはありがたい時代になりました。

 

わたしの場合、他にも服用している薬があるので

病院で処方された現在服用中の薬と飲み合わせの可能な薬のみ。

【アレグラー】や【アレジオン】【クラリチンEX】【タリオンAR】等の

市販薬の感想は出てきませんのであしからず。

 

ちなみによく服用中の薬について病院で聞かれますが

意外とに見落とされがちなのは目薬

これもちゃんと申告して下さい。

病院勤務の友人に話を聞いた時、結構目薬の申告が無い方多いみたいなんですけど

薬とつくだけあって飲み薬との相性もあるのでしっかり申告して

お医者様に正しい処方をしてもらいましょう。

 

 

さて今回もらったのは

・【ザイザル】のジェネリック【レボセチリジン塩酸塩錠5mg「JG」】

・【レボカバスチン点眼液】

 

ザイザル(レボセチリジン塩酸塩錠5mg)

ザイザルですが比較的眠気が少なく、痒みを止める効果が強いそうで

わたしも過去、皮膚科でも処方されたことがありました。

また1錠で24時間効果が持続します。

※眠気の感じ方は人それぞれなので一度試してみてもいいと思います。

 

レボカバスチン点眼液

花粉症用の目薬はいくつかありますが私はレボカバスチンという

ヒスタミン効果のある点眼を頂きました。

1日4回なので忘れがちなのが難点ですが

毎食後と就寝前に必ずさすようにしたところさし漏れが少なくなりました。

 

 

これ知らなかったんですけど

抗アレルギーの目薬って副作用の心配がほとんど無いのですが

即効性に欠けるみたいで…。

 

花粉が飛散する1週間前から使い続けて

花粉時期は毎日使い続ける方が効果があがるそう。

かゆい時だけ使用してましたがそれじゃいけなかったみたい。

(花粉歴10年以上なのに知らなかったよ。)

 

ただ私の場合少し対処が遅かったのかレボカバスチンではかゆみが引かず

目が辛かったので眼科にもかかり新たな内服薬と点眼薬を処方してもらいました。

 

・【ビラノア錠20mg】

・【アレジオンLX点眼液0.1%】

・【フルメトロン点眼薬0.1%】

 

ビラノアは去年も使用しているので安心感のある抗アレルギー薬です。

ちょうどザイザルが無くなりそうだったのと効きがあまり感じられなかったので

飲み比べとしてビラノアをもらいました。

 

 

ビラノア

ビラノアの特徴はこちらの解説がわかりやすかったので載せておきます。

 

www.kusurinomadoguchi.com

抗アレルギー薬ビラノアを徹底解説。同日発売のデザレックスとの違いは? – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

 

特徴としては

・眠気を引き起こす頻度が非常に少ない

・注意が必要な飲み合わせがある

・食事により効果が下がる

 

 

薬局でも処方時、空腹時に服用して下さい。と言われ

   え…ごはんって急に食べたくなるやん。

   飲み忘れてそのままご飯食べたら服薬出来ないってこと?

と思ってましたが(笑)

 

薬剤師の方に

   症状が強く出る時間にもよりますが24時間効果持続なので

   就寝前でも大丈夫ですよ。

と教えて頂いたので、私の場合、低用量ピルを飲むタイミングで

就寝前に空腹時という制約を苦に感じず服用出来てます。

 

アレジオンLX点眼液0.1%(抗アレルギー薬)

こちらは2020年に発売開始したもので抗アレルギー薬の目薬です。

色々と目薬にもアレジオン、アレジオンLX、パタノール、レボカバスチンなど

種類がありますがアレジオンLXだけ1日2回点眼でいいので個人的に楽でした。

 

 

フルメトロン点眼薬0.1%(ステロイド

目やまぶたの炎症やかゆみを抑えるステロイドを薬効成分として有する目薬です。

とにかくかゆみがひどくそのせいで結膜浮腫になったことも相談したら

こちらを処方してもらいました。

 

特にかゆみがひどい時の治療に処方される目薬だそうです。

ステロイドの目薬の良いところは即効性!!!!

自分で使用していてもびっくりしますが、とにかくすぐに効く!!!

なので痒みには有効かと。ありがとうステロイド

はたらく細胞でも最後はロボと化したステロイドがスギ花粉ぶっ飛ばしてましたね)

 

ただ、この点眼薬ステロイドの目薬であり抗アレルギー薬ではありません。

気になって調べたところ点眼すると眼圧が上がることも。

個人差あるみたいですが眼圧が高い状態が続くと緑内障のリスクもあるので

心配な方はお医者様と相談のうえご自身の体に合ったものを処方してもらって下さい。

 

 

一番大切なのは

 

こんだけ花粉と戦って一番大切なのはやはり

 

花粉と接しないようにすること

 

一番シンプルだけど一番難しい。

 

お医者様に言われましたが

『それが一番難しいんだよ』と心の中で反論してしまいました。

外出時は難しい!!!!

カフェで隣に座った人が花粉大量につけてるかもしれないし

電車なんて花粉の温床ですよね。

 

ただ家の中に持ち込まないようにする。

 

玄関先でコートを払って、リセッシュして中に入る

花粉用の空気清浄機の使用

花粉ブロックのスプレーをマスクに振りかける

化粧品でも花粉・ホコリブロックのミストもありますよね。

 

 

空気清浄機に関しては妥協せず良いものを購入しました。

ダイキンさんの空気清浄機

こちら加湿も消臭も全てやってくれるオールマイティー

その前は シャープさんの空気清浄機を使用してまして

これも使い勝手良かったのですが、加湿機能も充実させたくダイキンさんへ。

 

 

さらにぴよはホコリや花粉から肌荒れもするのでそれをバリアしてくれる

資生堂 dプログラム アレルバリア ミスト N

を使用してます。

インスタで保湿作用だけでなくホコリや花粉のバリアにも効くと見て

お値段もお手頃だったのと、天下の資生堂さんの商品でもあったので

化粧の最後に振りかけて使用しています。

 

下にリンク載せておきますね。

どこかでこれについての使用感はお話ししますね。

 

 

 

ただただ飛び回る花粉は自衛するしか他ありません。

せめて家の中では快適に過ごせるよう花粉を撃退しながら

薬と生活バランスよく花粉と付き合っていきましょう。